【第13回】
カラーペンを使って
オイルモーションをつくろう!
  
更新日:2023.11.20
 
   キラキラゆらゆらカラフルなオイルモーション!
   自分だけのオリジナルオイルモーションが作れたらおもしろそうですよね!
   なんと身近な材料で簡単につくることができるんですよ!
 
  
  用意するもの
 ・水性のカラーペン
 ・透明な容器
 ・水
 ・ラメやスパンコールなどの装飾品
 ・油(サラダ油やオリーブオイルなど
  
  ■STEP1 カラーペンで色水をつくる!
 第5回にも登場した水性ペンを使用して色水を作ってみましょう!作り方はかんたん!
 
           
          ①薄い紙を短冊状に切り、両面に水性のカラーペンで色を塗ります。  | 
      
           
          ②容器の半分~2/3まで水を入れ、短冊を差し込み色を溶かします。  | 
      
           
          ③溶かした色が均一になるように振って混ぜます。  | 
    
  ■STEP2 色水と油をまぜる!
  ゆっくりとした動きに欠かせない油をまぜてみましょう!
 
           
          ④色水の中にラメ・スパンコールなどの装飾を入れます。  | 
      
           
          ⑤容器いっぱいまで油を注ぎ蓋をしっかり閉めます。色水の中にラメ・スパンコールなどの装飾を入れます。  | 
      
           
          ⑥完成!  | 
    
 
   キラキラゆらゆらカラフルなオイルモーション!
   自分だけのオリジナルオイルモーションが作れたらおもしろそうですよね!
   なんと身近な材料で簡単につくることができるんですよ!
 
  
    
    用意するもの
   ・水性のカラーペン
   ・透明な容器
   ・水
   ・ラメやスパンコールなどの装飾品
   ・油(サラダ油やオリーブオイルなど
    
  ■STEP1 カラーペンで色水をつくる!
 第5回にも登場した水性ペンを使用して色水を作ってみましょう!作り方はかんたん!
 
①薄い紙を短冊状に切り、両面に水性のカラーペンで色を塗ります。
②容器の半分~2/3まで水を入れ、短冊を差し込み色を溶かします。
③溶かした色が均一になるように振って混ぜます。
■STEP2 色水と油をまぜる!
ゆっくりとした動きに欠かせない油をまぜてみましょう!
 
④色水の中にラメ・スパンコールなどの装飾を入れます。
⑤容器いっぱいまで油を注ぎ蓋をしっかり閉めます。色水の中にラメ・スパンコールなどの装飾を入れます。
⑥完成!
  ゆっくりとした動きで気持ちを落ち着かせることができます!
  色水と油の比率を変えたり、油を変えたり、中に入れる装飾を変えてみると違った作品に見えてきますよ!
  
是非授業の参考にしてみてくださいね!
協力 ぺんてる株式会社

