

【第9回】
秋は共用えのぐの季節!
更新日:2023.9.6
そろそろ運動会、文化祭、合唱祭と芸術の季節ですね!
芸術の秋に欠かせないのがイベントを盛り上げる縁の下の力持ち「えのぐ」です!
大きな面を塗ったり、大人数で使えるえのぐを紹介します!

■ポスターカラー(クラス用)
水の量の調整で透明・不透明水彩のどちら表現もできる児童にも扱いやすいえのぐです!
実はぺんてるのポスターカラークラス用は粒子が細かく均一のため、色ムラになりづらい特長があります。
また実は「はじき絵」が得意なえのぐなんですよ!
紙に描く大容量えのぐといえばポスターカラークラス用です!是非使ってみてください!

■共同制作えのぐ
紙以外にも描けるえのぐの中で耐水性がないえのぐが共同制作えのぐです。
窓ガラスなどのツルツルした面に描いたとしても、濡れ雑巾で拭き落とすことができる便利なえのぐなんです!
制作活動中に手が汚れても水で洗い流すことができ、幼児、小学校低学年の児童などえのぐの扱いに慣れていない、年齢でも安心して使えます。
第8回で紹介したようにパッチテストも実施、食品アレルギー物質も含んでおらず、安全性にも配慮しています!

■スクールガッシュ
紙以外にも描けるえのぐの中で耐水性があるえのぐがスクールガッシュです。
紙以外にも描けるので工作でいろいろなものに着彩したり、屋外に展示する作品に使用できます!文化祭や運動会の看板にぴったりですね!
耐水性えのぐは服などのつくとほとんど落ちなくなる為、気を付けてご使用ください!

使用シーンに合わせて選んでみてくださいね!芸術の秋盛り上がっていきましょう!!
次回は「アクリルえのぐの特長」についてご紹介します!
お楽しみに!
協力 ぺんてる株式会社