

第3回は、トイレや職員室、連絡帳でのコミュニケーションなどでの活用術をご紹介します!
◎第1回 園の玄関での活用術はこちら
◎第2回 教室・保育室の中や園庭での活用術はこちら
03
手洗い場やトイレで

園児も分かりやすい手洗い・うがいラベル
ラベルデザイン「保育園・幼稚園」には、お手洗いにぴったりのかわいいイラストが入ったラベルデザインも。園児に手洗い・うがいの行動を促すのにもおすすめです。
園の入り口の消毒液のボトルにもぴったりな「アルコール消毒にご協力お願いします」など、それ使いたかった!と思うデザインが豊富にそろっています。

先生からのコメント
手洗い・うがいの際、お着換えやお外に良く準備などもよく声かけをしています。 普段声かけをしていることや事柄がこうしてイラストになっていると、 まだ文字が読めない年齢の子でもわかりやすくて習慣付けにつなげられそうです。
▼使っているテープカートリッジはこちら
04
職員室で

色で分けて電気や空調スイッチも判別しやすく
スイッチがたくさんある空調や照明のスイッチもラベルの色でカテゴリー分けすればみんなに使いやすい表示になります。
反射を無くし下地を活かすマットラベルなら元々機材にプリントされている表示にも程よく馴染みすっきりとまとまります。
その他、スイッチ周りに書いておきたい注意事項や手順なども幅広ラベルを使えば、しっかり記載することが可能です。
先生からのコメント
何度も誤って押してしまう電気のスイッチ。「テプラ」はカラーラベルの種類も豊富なので、たくさんあるスイッチも判別しやすくなります。

マグネットテープで手書きの手間を減らせる
職員室にあるホワイトボードやスチール什器などにぴったりな繰り返し貼ってはがせる「マグネットテープ」。職員同士の共有事項を掲示するのに役立ちます。
曜日によって園児の降園時間が変わるときなどにも、毎回書き直す手間が省けて、さらにラベルの色やデザインで遠くからでも可視化しやすくなります。
先生からのコメント
園児の活動内容や情報共有のために毎日ホワイトボードに手書きで書いていましたが、年次や「英語」「体操」などの決まった園児の活動はマグネットテープにして正解でした。
貼る場所に合わせてサイズ違いでいくつか作って活用しています。

キレイにはがせる!年度替わりのラベルの貼り替えに
はがした際にノリが残りにくい特殊な弱粘着ノリを使用した「キレイにはがせるラベル」は、年度替わりに貼り替えが必要なファイルの背表紙のラベル付けにぴったりです。
貼り替えにはもちろん、仮に貼っておきたい、いずれはがしたい場所にも使うことができます。
先生からのコメント
年度替わりには10冊以上のファイルの背見出しを貼り替えているので、貼ってはがしやすいのはとても助かります。
▼使っているテープカートリッジはこちら
05
連絡帳でのコミュニケーションに

保護者への事務連絡にもラベルデザインを活用
保護者との毎日のコミュニケーションにも「テプラ」が活用できます。
定期伝達や事務連絡をあらかじめラベルにしておけば、手書きの時間も省けて効率的。
「保育園・幼稚園」のラベルデザインの中には、「爪切りをお願いします」や「おむつを持ってきてください」などの連絡帳によく使うメッセージも用意があります。
保護者の目にも留まりやすく、スムーズな伝達に役立ちます。

先生からのコメント
「爪きりをお願いします」や「お名前がうすくなってきました」は保護者に口頭で伝えたり連絡帳に手書きで書いてよく伝える連絡事項です。
「テプラ」で作ったラベルを貼るだけ、持ってきてほしいものにチェックをつけるだけで伝えられるのは毎日のことなので本当に便利です。
毎日の活動にも使える「テプラ」活用術
園でのお誕生日会や運動会・お遊戯会などのイベント時のプレゼントとしても使えるテープや使い方を紹介します。

ごほうびシールが手元ですぐに作れる
「テプラ」の絵文字を上手に使って先生オリジナルの「ごほうびシール」が手元ですぐに作れます。絵文字だけでなく、ラベルの色を変えて印刷することでバリエーションに富んだオリジナルシールが完成します。

お名前入り「りぼん」で製作の準備も簡単
作品を飾るりぼんも「テプラ」のりぼんカートリッジを使えば、園児のお名前が入った特別なりぼんに仕上がります。お名前付けも作品の一部に!
お祝いのメッセージを入れてメダルやコサージュにも
卒園や入園シーズンには、「卒園おめでとう」「入園おめでとう」などの文字を入れてコサージュやメダルに付けるなどお祝いの場に使うこともできます。
おすすめラベルデザインはこちら!

ラベルデザインの中には「りぼん」のテープカートリッジにお祝いのメッセージを印刷することができる「手作りメダル用」のデザインも。
「りぼん連続印刷」機能に対応しているので、メダルの首掛け部分ほど長さのあるりぼんも手軽に作ることができます。
先生からのコメント
入園式や進級式にお祝いのメダルを作ることが多いのですが、「りぼんテープ」を使うことでりぼんに「入園おめでとう」や「進級おめでとう」のメッセージを入れられるのがとても良かったです。
文字の色も黒だけではなく、金文字を入れられるテープもあるので、運動会などイベント時に使うと特別感が増して園児にも喜ばれそうです。
▼使っているテープカートリッジ、およびパソコンに接続できる機種はこちら