

子ども未来キャリアは、学校や学習塾、学童施設などでご利用いただけるキャリア教育用のボードゲーム教材です。
子どもたちが将来社会で必要になる能力を身につけるために、ボードゲームで楽しむだけでなく、
付属のスライド教材に沿って授業を進めることで、ゲームで体験したことがどのように実社会や自分自身と関係しているのかに気づくためのきっかけを与えます。
4つの特長
![]()
ボードゲーム |
![]()
スライド |
![]()
アクティブラーニング |
![]()
インターネット不要 |
コミュニケーションゲーム
「コミュニケーションゲーム」は、発生するさまざまな場面に対して自分が取る行動を選んでいくゲームです。 自分の取った行動が周りの人に共感されるとポイントが獲得できます。ゲームの途中からは場面と背景(なぜその場面が起きたのか)が発表されます。場面と背景をふまえた上で自分が取るべき行動を考えることがカギになります。普段何気なくしているコミュニケーションについて改めて考え、周りの人への思いやりの気持ちを再確認してみましょう。
▼商品はこちら
ディスカッションゲーム
「ディスカッションゲーム」は、あるミッションに対してチームメンバーが持つ要望を1つでも多く叶えるために、チームで議論し、より多くの要望を叶えることでポイントを獲得していくゲームです。 チーム全体の満足度を上げるためには、自分の要望を周りに伝えるとともに、周りの要望を聞いて理解することが大切になります。また、それぞれの要望に対して感じた疑問点などを相手に質問することで、誤解や認識のずれを招かないように注意します。お互いが納得できる“答え”を見つけ出す方法について、ディスカッションを通じて体験します。
▼商品はこちら